2011年06月22日
ワード2010
くもりでした。
在宅の仕事に向けて、現在ワードを勉強中です。
あまり、ワードは使ったことがないので
戸惑いますが、新しい発見があって少し楽しいです。
またワード2010のリボンはまだまだ慣れないので
どこに何があるのか、探すのに苦労します。
でも触れば触るほど、慣れるのでがんばります
今日の勉強の覚書
・ページ設定のウィンドウの出し方
├[ページレイアウト]→[ページ設定]をクリック
└余白やルーラーのグレー色の部分をダブルクリック
・文字の移動とコピーの仕方
├文字を選択して、移動したい場所へドラッグ
└文字を選択して、コピーしたい場所へ[Ctrl]キーを
押しながらドラッグ
・パスワードを設定や、読み取り専用にする
└[ファイル]→[情報]→[アクセス許可]
・左揃えと両端揃えの違い
両端揃えでは、微妙に1行目と2行目の文字がずれたり、
文字が広がってしまうことがあります
各行の文字位置を揃えたい時は、左揃えで様子を見てみましょう。
・英数文字の両端の空白をなくす
変更する段落を選択→[ホーム]タブ→[段落]をクリック→[体裁]
→「日本語と英字の間隔を自動調整する」のチェックをはずす。
「日本語と数字の間隔を自動調整する」のチェックをはずす。
・行間の設定について
フォントサイズを大きくすると、自動的に行間が広くなるが、
それだと見た目が悪い場合があるので、行間を[固定]にして、
「フォントサイズ+2」(16ptの場合行間を18ptにする)で
設定すると適度な行間になる
・タブ揃えについて
├[Tab]キーを使って文字位置を揃えることができる
├「右揃え」、「左揃え」、「小数点揃え」ができる
├ルーラーをクリックして切り替えることができる
└設定場所は[ホーム]タブの[段落]をクリック
左下に[タブ設定]ボタンがある
または、ルーラーをダブルクリックする
・図の挿入について
コピー&ペースト(貼り付け)で行うと写真をビットマップで
貼り付けてしまい、ファイルサイズが大きくなるので、
ファイルから挿入したほうがよい
とりあえず、今日はここまで。
忘れないように時々、読み返そうと思います。
在宅の仕事に向けて、現在ワードを勉強中です。
あまり、ワードは使ったことがないので
戸惑いますが、新しい発見があって少し楽しいです。
またワード2010のリボンはまだまだ慣れないので
どこに何があるのか、探すのに苦労します。
でも触れば触るほど、慣れるのでがんばります



・ページ設定のウィンドウの出し方
├[ページレイアウト]→[ページ設定]をクリック
└余白やルーラーのグレー色の部分をダブルクリック
・文字の移動とコピーの仕方
├文字を選択して、移動したい場所へドラッグ
└文字を選択して、コピーしたい場所へ[Ctrl]キーを
押しながらドラッグ
・パスワードを設定や、読み取り専用にする
└[ファイル]→[情報]→[アクセス許可]
・左揃えと両端揃えの違い
両端揃えでは、微妙に1行目と2行目の文字がずれたり、
文字が広がってしまうことがあります
各行の文字位置を揃えたい時は、左揃えで様子を見てみましょう。
・英数文字の両端の空白をなくす
変更する段落を選択→[ホーム]タブ→[段落]をクリック→[体裁]
→「日本語と英字の間隔を自動調整する」のチェックをはずす。
「日本語と数字の間隔を自動調整する」のチェックをはずす。
・行間の設定について
フォントサイズを大きくすると、自動的に行間が広くなるが、
それだと見た目が悪い場合があるので、行間を[固定]にして、
「フォントサイズ+2」(16ptの場合行間を18ptにする)で
設定すると適度な行間になる
・タブ揃えについて
├[Tab]キーを使って文字位置を揃えることができる
├「右揃え」、「左揃え」、「小数点揃え」ができる
├ルーラーをクリックして切り替えることができる
└設定場所は[ホーム]タブの[段落]をクリック
左下に[タブ設定]ボタンがある
または、ルーラーをダブルクリックする
・図の挿入について
コピー&ペースト(貼り付け)で行うと写真をビットマップで
貼り付けてしまい、ファイルサイズが大きくなるので、
ファイルから挿入したほうがよい
とりあえず、今日はここまで。
忘れないように時々、読み返そうと思います。
Posted by ちゅこ at 02:15
│在宅就業について