てぃーだブログ › 在宅就業への道のりとなかゆくい

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2011年05月24日

はじめての梅雨

今日も晴れましたが、ジメジメしていると思ったら
現在 夜中にどしゃぶりです…

去年の秋に生まれた娘に はじめての梅雨です。

秋、冬、春と抱っこしていると 娘のぬくもりが とても幸せだったのですが
このジメジメと 日々気温があがり夏に向かって ぬくもりがムチャムチャに変わってきました。
(確かムチャムチャは沖縄だけの表現でしたっけ?)

毎日汗をかいて まだあせもはないのですが心配です。

暑い部屋で扇風機をかけながら
クーラーを買おうか
除湿機を買おうか
ウィンドウエアコンにしようかと
悩んでさらに暑くなってしまう日々です。

毎年 悩んでいるうちにもうすぐ秋 ってなってしまうのですぐすん


  


Posted by ちゅこ at 02:07娘のこと

2011年05月23日

SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)

気持ち良く晴れました。
海も空も青くてきれいでしたニコニコ

今日は話題のSNSについて調べました。

  twitter
  mixi
  Facebook

今まで聞いた事はあったのですが、よく分かってはいませんでした。
小心者の私は 犯罪に使われたとかあると怖くて利用できません。

でも、やはり一度は利用してみたいなという気持ちはあります。
使ってみないと分からないことがたくさんありますからね。

もっと理解度を深めて 自信を付けてから試してみたいなと思いました。
  


Posted by ちゅこ at 02:42在宅就業について

2011年05月22日

たい焼き

今日は晴れてたけどカタブイしてたみたいですね。


今日たい焼きをいただきました。
このたい焼き いつも売り切れる「レアチーズ」だそうですびっくり
すごい洋風なたい焼きでしたが
おいしかったですよ

他にも「チョコレート」やら「焼きそば」「お好み焼き」「ツナマヨネーズ」と
甘いもののみならず、おかずたい焼き?もあるんです。

すごいです。
びっくりです。
おいしいです。

たい焼きはどこまで進化するんでしょうか…
  


Posted by ちゅこ at 01:06日常のつぶやき

2011年05月18日

便利なサイト

久しぶりの晴れでとても気持ちがいい日でした。
午後は、くもりでしたが・・・
でも久しぶりに見た太陽で気分は一日中晴れでした晴れ


今日は便利なサイトを学びました。
利用したことのあるサイトもあれば
知ってはいても使いこなしていなくて
使ってみると便利なサイトもありました。

在宅で仕事をするのに 使いこなしたいサイトです。

Googleマップ
http://maps.google.co.jp/

仕事以外でも活躍するサイトですね。
カーナビの代わりに、ルート検索が便利です。
最短距離や おおよそですが到着時間も分かります。
ストリートビューはすごいですね。
どこにでも行くことが出来ます。
色んなところを旅している気分が味わえます。


iタウンページ
http://itp.ne.jp/

お店の電話番号を調べるなら これが一番です。
ネットだと地図も一緒に出るので便利です。


天気予報
http://www.jma.go.jp/jma/index.html

気象庁のページです。
仕事で外出する時や 出張先の天気を調べるのにもいいですが
沖縄の場合は 台風情報が役立ちますね。


辞典
http://dictionary.goo.ne.jp/

goo辞書のページです。
国語辞典や英和辞典などを よく利用します。
分からない言葉が出てきたら ここですぐに解決です。


郵便番号検索
http://www.post.japanpost.jp/zipcode/

住所は分かるのに 郵便番号が分からないことってよくあります。
住所だけでも大丈夫ですが 仕事での郵便物は
やはりきちんと郵便番号も入れたいです。


エキサイト翻訳
http://www.excite.co.jp/world/

たまにパソコンで英語のエラーメッセージに遭遇します。
そんなときにここで翻訳すると
完全ではないですが だいたいの意味が分かるので便利です。
英語のサイトも翻訳表示ができるみたいです。


世の中 便利になったなぁ とつくづく思います。
  


Posted by ちゅこ at 23:39在宅就業について

2011年05月18日

ごぼう茶

だいたいくもりで 時々ぱらぱらと降るぐらいでした。


最近「ごぼう茶」なるものをいただきました。

別に何に効くということは知らないのですが
素朴なごぼうの風味が 私は好きです。
何となく ほっとします。

ごぼうが嫌いな人には
何でこんなものが飲めるんだ と言われそうですが…タラ~

私はそんなにごぼうを強くは感じないのですが
嫌いな人にはごぼう!ってしか感じないかもしれません。

ごぼうが嫌いでなければ 試してみてもいいかもしれません。
なんだか体にも良さそうですし…

いただき物なのでどんどん飲んでますが
無くなったら自分で買おうかな と思っていますおすまし
  


Posted by ちゅこ at 00:41日常のつぶやき

2011年05月17日

はじめてのおかゆ

雨ですね。

娘の離乳食が始まって、昨日からおかゆをすりつぶしてあげています。

まずは小さじ1を 細かく分けてあげるということで あげはじめたのですが
そばで見ていた じいじとばあばが
「たったこれだけ?」 「かわいそうだからもっとあげたら」 といいます。

少しずつ慣らさないといけないんだよ と言っても
あまり納得していない様子…

困ったもんです。

私だって欲しいだけあげたいのは 山々ですが
消化不良をおこしたら 余計にかわいそうなので
めげずに あせらず じっくり 少しずつと
本にあるようにすすめようと誓いました。

結構上手に食べているので安心しましたピース
  


Posted by ちゅこ at 03:03娘のこと

2011年05月16日

「在宅でパソコンを使った仕事をしよう!」伊平屋・伊是名・伊江

子育てや介護、障がい、年齢、離島、さまざまな理由で在宅で仕事ができたらいいな、と感じている人は多いと思います。

今回、沖縄県ひとり親家庭等在宅就業支援事業の付帯事業として、沖縄県内の各離島で、在宅就業に対しての理解を深めるセミナーを開催、その後、無料のメール講座にて、仕事の内容、収入、これまでの事例などを学べるプログラムを実施します。

在宅でパソコンを使った仕事ができたらいいな!と思っている方のご参加をお待ちしております!

★参加費はすべて無料です★
★事前申し込みは必要ありませんので、当日、会場にお越しください★

【伊平屋島開催】
5月16日(月) 19:00~21:00
伊平屋村離島振興センター

【伊是名島開催】
5月17日(火) 19:00~21:00伊是名島
伊是名村産業支援センター

【伊江島開催】
5月18日(水) 19:00~21:00伊江島
はにくすにホール/セミナールーム

【今後の予定】※詳細が決まりましたら告知をさせていただきます
6月・・・石垣島、竹富島、西表島、小浜島、黒島、波照間島、与那国島
8月・・・宮古島、伊良部島、多良間島
9月・・・渡嘉敷島、久米島、北大東島、南大東島
10月・・・津堅島、久高島、粟国島、渡名喜島、座間味島、阿嘉島

【講師 沖縄県在宅就業支援センター センター長
         オフィスかりさら 代表 安里香織】


あさとかおり。1977年2月11日生まれ、34歳。沖縄県在宅就業支援センター センター長、オフィスかりさら代表。
沖縄市出身。 2000年1月1日、SOHOワーカー(在宅でPCを使って仕事をする形態)スタイルで入力業務などをスタートする。
独学、子育て、離島(当時は宮古島在住)のマイナスをプラスにいかすことで仕事を受注。
当初は時給換算70円の仕事だったのが2005年4月、沖縄市でオフィスを構え、全国にいる在宅テレワーカーを採用。
これまでの経験を活かし、インターネットを活用したバーチャルオフィスという概念で、スタッフ約250名(2011年5月10日現在)を統括、沖縄県ひとり親家庭等在宅就業支援事業にて120名を育成の在宅ワーカーを育成している。
案件ごとのプロジェクト単位で作業、活動をし、WEB制作や管理、コンサルティング、採点業務、ライター業務等を業務とする。
沖縄県内、県外にてSOHOワーカーのためのセミナーや講演会等をこなす。
中学校、高校、大学、専門学校での講演会や進路指導も担当。
参加した方のモチベーションを高め、「明日、やるべきこと」を見出す話を得意とする。その他、県や市の委員会を兼任している。
2010年12月開所、沖縄県在宅就業支援センター センター長に就任。


主催:沖縄県在宅就業支援センター
WEB:http://www.tsc-okinawa.jp/
お問い合わせ:沖縄県在宅就業支援センター
Eメール:info@tsc-okinawa.jp
電話:050-3369-7373 (平日10時~17時)
  


Posted by ちゅこ at 02:10その他

2011年05月16日

在宅での仕事をイメージする

くもりの一日でしたが夕方から夜にかけてちょこちょこ降ってますね。


本日、在宅でどんな仕事をするだろうか、イメージしました。

現在在宅就業に向けて勉強している時間が、仕事をする時間にかわるのだと思っています。

子どもが寝てからが、自分の時間というように
大変ですが楽しみでもありますニコニコ

経験を活かしたいのでWEB制作の仕事がしたいと思っていましたが
入力作業は何も考えずに(語弊があるかもしれませんが集中しているという意味です)
黙々、こつこつ作業をするのが楽しそうで、やってみたいお仕事です。

どちらにせよ、もっとがんばってスキルをあげなければ!

がんばります!!
  


Posted by ちゅこ at 01:54在宅就業について

2011年05月12日

ペイントの練習

今日は猛烈な雨

というより台風1号通過中!
暴風域はないけれど、すごい雨風でした。

でも夕方にはおさまりました。

台風1号が今頃出来て、しかも本島に来るなんて
ここのところの台風は昔と変わっていますね。



台風も過ぎて落ち着いたところで
今日の在宅への道のり(お勉強)は
ペイントについてです。

いろんな機能があることはわかったのですが
分かるのと使いこなすのとは別の話でして…

とりあえず機能の確認しながら
娘のオムツカバーの柄を
参考に書いてみましたハート

  


Posted by ちゅこ at 00:09在宅就業について

2011年05月10日

お気に入りの登録

一日中曇っていましたが、夕方ちょっとぱらつきました。

私は今、在宅就業への道のり
進んでいる途中(勉強中)ですが
今日のお勉強は仕事の「疑似体験」ということで
ブログのお気に入りの登録作業を行いました。

実際のお仕事のつもりで作業を行ったのですが
気を引き締めすぎて緊張したのか
作業が終わると、肩がこっていました…

でもお気に入りのところがにぎやかになって
嬉しくなりました。

それも同じく在宅就業を目指してがんばっている方々なので
私のそばにいてくれてるみたいな感じがして
一緒にがんばっているという励みになります。

皆さんから元気を分けてもらって
より一層がんばって進でいきますびっくり
  


Posted by ちゅこ at 01:45在宅就業について

2011年05月09日

母の日とカレー風味タコライス

今日は久々に太陽が拝めました。

母の日だからというわけではないのですが
父と母と娘と一緒に今帰仁の道の駅「そ~れ」へいってきました。

第2日曜日はフリーマーケットが開催されていて
その時にしかない、お目当ての「タコライス」をゲットしましたニコニコ

カレー風味で、かかっているドレッシングがちょっと変わっていて
それがまたおいしいくて、やみつきになります。
ここでしか味わえません。

父と母は安い野菜をゲットして満足そうでした。


さて、今日は母の日なので、母の好きなビールを買って
「いつもありがとうございます」とプレゼントのお洋服をあげました。

私も母となりました。
母になってはじめて、母の愛情の深さがわかり
感謝してもしきれないと思いました。

お母さん、ほんとにほんとにいつもいつもありがとう

照れて、このように大きな声では言えませんが
普段から感謝の気持ちを持って、接したいと改めて思う日でした。

  


Posted by ちゅこ at 04:43日常のつぶやき

2011年05月08日

はじめての果物

今日はどんよりとくもって蒸し暑かったです。

さて、今月で7ヶ月になる
今週から離乳食に向けてスプーンの練習をしようと
今まで母乳しか知らなかった娘に、スプーンで果物(果汁)を与えています。

まずはりんごをすりすりして絞り、水で薄めてあげました。
一口目は「なんだこれ?」というように、顔をしかめて
舌で押し戻したりしましたが、なんとか2~3口飲みました。

4日目の今日はイチゴです。
やはり最初はしかめ面…

でもだんだんと上手に飲めるようになってきて
もっとちょうだいというようなそぶりも見せます。

娘も初体験ですが、私も初体験なので
どきどきわくわくしながら慣らしていこうと思います。

今日は一日中、手からイチゴの香りがただよってきて
幸せな気分です♪赤
  


Posted by ちゅこ at 00:57娘のこと

2011年05月03日

青空の写真

今日も雨です。

そんな時、こんな素敵な写真をいただきました。
心が少し晴々します。

あ~
こんな青空が広がっているのをみると お洗濯したくなります。

あ!
お布団も干したい!
でもしばらくお預けでしょうね。
なので写真で我慢します。
見ているだけでも気持ちがいいです。

googleで検索した青空の写真
  


Posted by ちゅこ at 23:47日常のつぶやき

2011年05月03日

おでん

今日は雨のちくもり。

昨日に引き続き我が家の夕飯は
ティビチがメインのおでんでした。

といっても私が作るわけは無く
母が作っているんですが
我が家のティビチが一番好きです。
あのとぅるとぅる具合がたまらないです♪

市販のものではあの私好みの
とぅるとぅるのティビチに
出会った事は無いですね。

おでんはティビチが主役だと
小さいころから思っていたのですが、
大人になってそれは沖縄だけだと知って
ショックを受けたことを思い出しました…
  


Posted by ちゅこ at 01:10日常のつぶやき

2011年05月02日

脳科学おばあちゃん

今年は梅雨らしくなりそうですね。
いつもは梅雨入りしたら晴れてたような…

というわけで今日も雨。

脳科学おばちゃんの久保田カヨ子先生の
子育て教室があるという情報を入手して
南風原ジャスコへいってきました。

ゴールデンウィークということもあると思うのですが
人が多くてよく見えなかったです。

でも退場する側に陣取っていたので
退場する時に握手してもらえました。

あやかれますように…  


Posted by ちゅこ at 00:01日常のつぶやき

2011年05月01日

ブログを書く習慣

最近ジメジメしていると思ったら
とうとう梅雨入りしました。

私はというと、はじめてのブログで
緊張のあまり、ジメジメしています。

文章は苦手なので、
いたらないところもあると思います・・・

ですが、
これからブログを書く習慣をつけるべく
がんばって更新していきます。ガッツポーズ  


Posted by ちゅこ at 00:40在宅就業について

2011年04月29日

はじめまして♪

現在、在宅就業を目指して、訓練中のちゅこです。

娘一人を育てながら、明るい未来へ向けて奮闘中です。

訓練の最中、思うことや息抜きを目的に綴っていこうと思います。
  


Posted by ちゅこ at 12:28Comments(0)自己紹介